2012年12月24日 (月) | 編集 |

年内最後の千波湖定期NWは小雨の中実施となってしまいました。
中止するかどうか迷いつつ集合場所に行ったのですが、参加してくれた方の「せっかく来たんだから歩きます!」という力強い言葉に背中を押され、無事実施することができました。
本日の参加者はリピーターさん3名に初参加1名。
初参加のIさんは管理人のご近所さんですが、最近NWのことを知って興味を持って下さり、早速参加して下さいました。
年明け一発目の体験会にはお友達も誘ってきて下さるとのこと、大変感謝です。

ストレッチと基本講習を好文カフェの横の芝生で行ってから、千波湖周回路をスタート!
この頃は雨もほとんど降っておらず、このまま回復するかと思われたのですが・・・。

中間地点で一休みしていたら雨脚が強くなり、なんだかちょっと白いものも混じっています(泣)

あまり休んで身体が冷えても良くないので、ちょっと雨脚が弱まったところで後半戦スタート!

リピーターのSさん、Aさん、Abさん。
寒くても元気にあるっていただき、ありがとうございます。

写真を見ただけでなんだか寒そうなのが伝わってきますね。

Iさん、初参加とは思えないポールさばきでした。少しずつ力の入れ方や上体の使い方、覚えていって下さいね。

Aさんは1日おきでウォーキングとNWを行ってらっしゃるそうですが、ウォーキングとの違いが感じられていますか?もう、ヘルスレベルでの歩き方は完璧ですね。
Abさん、頑張ってポールを突いてね~!(笑)
定期体験会を開催するようになって半年。予定した回は天候に恵まれ全て実施することができました。
ご参加下さったみなさん、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
新年第一回目の定期NWは1月12日(土)10:00~の予定です。
スポンサーサイト
2012年12月09日 (日) | 編集 |
12月に入り急激に寒くなって外で運動するのは辛い季節となりましたが、今回も7名の方に参加していただき千波湖定期NWを実施することができました。
実は管理人、前日が職場の忘年会でちょっと二日酔い気味だったのですが、参加してくれた方々の熱意で一気に酔いが覚めました!(笑)

ウォーミングアップのストレッチのあと、全員リピーターさんなので簡単に手の振り幅と前側の足と後ろ側の足の中間にポールを突くことを確認してから、お約束の黄門像前での記念写真。

歩き始めは寒いので少しゆっくり目のペースで身体が温まるのを待ちます。

そろそろ身体が温まってきたかな?

Oさん、歩く姿を拝見するのは久しぶりになりますが、普段から熱心に歩いて下さってるので、ずいぶんと上達しましたね。
Kuさんは2回目の参加ですが、すっかりノルディックウォーカーになられました。

熱心にリピートして下さっているKoさん、Aさん、Sさん。NW水戸の3人娘かな?(笑)
足並みがそろって素敵です!
その後ろのKaさんとMさん。Kaさんは久しぶりの参加ですが、スキーをやっていただけにポールの扱いが上手です。Mさんは先日のつくばマラソンでサブフォーを達成されたそうで、コントレにNWを取り入れて下さっています。マラソン仲間にもぜひ声をかけて一緒に参加して下さい。

木々の葉っぱがすっかり落ちて、湖畔は冬景色です。

中間地点で一休みして水分補給のあとは後半戦スタートです。Koさん、ちょっと腰が落ちてきちゃいましたね。疲れると腰の位置が下がってくるので、背筋を伸ばして腰の位置を高くキープしましょう。

Sさん、アドバイスさせていただいた軽い前傾姿勢を意識して下さってますね。そこでしっかり地面をPushすると、推進力が高まるのを感じていただけると思います。

Mさんはさすがサブフォーランナーです、全然ポジションが乱れませんね。NWで千波湖1周ぐらいでは負荷が軽すぎるかな?次回はフィットネスレベルの歩き方をお伝えしますね。

孵ったばかりの黒鳥の雛が両親と一緒にひなたぼっこです。

黒鳥は気が荒く、雛に近づくと威嚇されることが多いのですが、この夫婦はそんなに威嚇してきませんでした。
いやぁ、ムクムクでかわいい~!
次回は年内最後、12月22日(土)に実施します。
皆様の参加をお待ちしています。
実は管理人、前日が職場の忘年会でちょっと二日酔い気味だったのですが、参加してくれた方々の熱意で一気に酔いが覚めました!(笑)

ウォーミングアップのストレッチのあと、全員リピーターさんなので簡単に手の振り幅と前側の足と後ろ側の足の中間にポールを突くことを確認してから、お約束の黄門像前での記念写真。

歩き始めは寒いので少しゆっくり目のペースで身体が温まるのを待ちます。

そろそろ身体が温まってきたかな?

Oさん、歩く姿を拝見するのは久しぶりになりますが、普段から熱心に歩いて下さってるので、ずいぶんと上達しましたね。
Kuさんは2回目の参加ですが、すっかりノルディックウォーカーになられました。

熱心にリピートして下さっているKoさん、Aさん、Sさん。NW水戸の3人娘かな?(笑)
足並みがそろって素敵です!
その後ろのKaさんとMさん。Kaさんは久しぶりの参加ですが、スキーをやっていただけにポールの扱いが上手です。Mさんは先日のつくばマラソンでサブフォーを達成されたそうで、コントレにNWを取り入れて下さっています。マラソン仲間にもぜひ声をかけて一緒に参加して下さい。

木々の葉っぱがすっかり落ちて、湖畔は冬景色です。

中間地点で一休みして水分補給のあとは後半戦スタートです。Koさん、ちょっと腰が落ちてきちゃいましたね。疲れると腰の位置が下がってくるので、背筋を伸ばして腰の位置を高くキープしましょう。

Sさん、アドバイスさせていただいた軽い前傾姿勢を意識して下さってますね。そこでしっかり地面をPushすると、推進力が高まるのを感じていただけると思います。

Mさんはさすがサブフォーランナーです、全然ポジションが乱れませんね。NWで千波湖1周ぐらいでは負荷が軽すぎるかな?次回はフィットネスレベルの歩き方をお伝えしますね。

孵ったばかりの黒鳥の雛が両親と一緒にひなたぼっこです。

黒鳥は気が荒く、雛に近づくと威嚇されることが多いのですが、この夫婦はそんなに威嚇してきませんでした。
いやぁ、ムクムクでかわいい~!
次回は年内最後、12月22日(土)に実施します。
皆様の参加をお待ちしています。
| ホーム |