2014年05月28日 (水) | 編集 |
千波湖定期NW体験会の記事をアップするのもままならない状況なのですが・・・(汗)
水戸地区で新たにNW普及のためのイベントが企画されましたので、お知らせします。
今回ご案内させていただきますのは、水戸市内でも旧内原町地区にあります「outodoor fitness park ASPIRE」で我が師匠でもありますYナショナルコーチが特別体験会を実施することになりました。
管理人もできる限りサポートに入りたいと思いますので、ぜひこのブログをご覧の方、千波湖とは違った雰囲気の大自然の中でノルディックウォーキングを一緒に楽しみましょう!
アスパイヤと言えば、人工ゲレンデでスキーができることで有名で、管理人も20代の頃何度か利用させていただきました。今回この企画に携わり、20年ぶりぐらいに現地にお邪魔しましたが、かつてのテニスコートがスケートボードパークになっていたり、ミニゴルフコースがウォーキングコースになっていたりと様変わりしていましたが、オーナーのトータルアウトドアフィットネス施設にしたいという熱い想いをうかがい、私も微力ながらお手伝いしたいと思っています。
コースは短めですが、アップダウンがあり全面芝となりますので、舗装路面では味わえないグリップ感や自然の中を歩く楽しさを楽しめます。
また、カフェが併設されていたり天然酵母パンの販売もしておりますので、NW以外にもランチを楽しむこともできます。
こちらをベースとして、NWでかたくりの里やくれふしの里古墳公園を回るルートなども今後提案していきたいとも考えております。
常設コースの方には、ブローライフルも楽しめるような設定もして行けたら、もっともっと楽しみが広がっていくかも知れないですね!?
参加申込は直接アスパイヤの方にしていただくことになりますが、皆様のご参加をお待ちしています。
以下に募集案内を転載します。
--------------------------------ーーーーーーーーーーー

「ノルディックウォーキング特別体験会」のお知らせ
国際ノルディックウォーキング連盟公認、ナショナルコーチによる体験会を開催します‼︎
6月1日(日) 午前の部 AM10:00~
午後の部 PM1:30~
6月14日(土) PM1:30~
参加費 ¥500 (ポール代含む)
各定員25名 要予約
※参加予約、ポールレンタルご希望の方は電話にてお願い致します!
"ノルディックウォーキングとは…"
森の中、芝の上なので膝などの関節への負担が少なく、2本のポールを使う事で全身運動にもなり、通常のウォーキングよりもエネルギー消費量が平均20%上昇します。
☆ウォーキング後…インストラクターとの懇談会の時間も設けておりますので、是非ご参加下さい
トータルアウトドアフィットネスパーク アスパイヤ
電話番号:029-259-5211
水戸地区で新たにNW普及のためのイベントが企画されましたので、お知らせします。
今回ご案内させていただきますのは、水戸市内でも旧内原町地区にあります「outodoor fitness park ASPIRE」で我が師匠でもありますYナショナルコーチが特別体験会を実施することになりました。
管理人もできる限りサポートに入りたいと思いますので、ぜひこのブログをご覧の方、千波湖とは違った雰囲気の大自然の中でノルディックウォーキングを一緒に楽しみましょう!
アスパイヤと言えば、人工ゲレンデでスキーができることで有名で、管理人も20代の頃何度か利用させていただきました。今回この企画に携わり、20年ぶりぐらいに現地にお邪魔しましたが、かつてのテニスコートがスケートボードパークになっていたり、ミニゴルフコースがウォーキングコースになっていたりと様変わりしていましたが、オーナーのトータルアウトドアフィットネス施設にしたいという熱い想いをうかがい、私も微力ながらお手伝いしたいと思っています。
コースは短めですが、アップダウンがあり全面芝となりますので、舗装路面では味わえないグリップ感や自然の中を歩く楽しさを楽しめます。
また、カフェが併設されていたり天然酵母パンの販売もしておりますので、NW以外にもランチを楽しむこともできます。
こちらをベースとして、NWでかたくりの里やくれふしの里古墳公園を回るルートなども今後提案していきたいとも考えております。
常設コースの方には、ブローライフルも楽しめるような設定もして行けたら、もっともっと楽しみが広がっていくかも知れないですね!?
参加申込は直接アスパイヤの方にしていただくことになりますが、皆様のご参加をお待ちしています。
以下に募集案内を転載します。
--------------------------------ーーーーーーーーーーー

「ノルディックウォーキング特別体験会」のお知らせ
国際ノルディックウォーキング連盟公認、ナショナルコーチによる体験会を開催します‼︎
6月1日(日) 午前の部 AM10:00~
午後の部 PM1:30~
6月14日(土) PM1:30~
参加費 ¥500 (ポール代含む)
各定員25名 要予約
※参加予約、ポールレンタルご希望の方は電話にてお願い致します!
"ノルディックウォーキングとは…"
森の中、芝の上なので膝などの関節への負担が少なく、2本のポールを使う事で全身運動にもなり、通常のウォーキングよりもエネルギー消費量が平均20%上昇します。
☆ウォーキング後…インストラクターとの懇談会の時間も設けておりますので、是非ご参加下さい
トータルアウトドアフィットネスパーク アスパイヤ
電話番号:029-259-5211
スポンサーサイト
2014年05月14日 (水) | 編集 |
昨年よりノルディックウォーキングに組織を上げて取り組もうとして下さっている「ひたちなか市スポーツ推進委員」様を主対象としまして、北海道よりNPO法人日本ノルディックウォーキング学校の藤田ナショナルコーチを招いてINWA&JNFA公認 アクティビティリーダー養成講座を6月7日(土)にひたちなか市で開催します。
まだ席数に若干の余裕がございますので、この機会にノルディックウォーキングを科学的に知りたい方、資格を取ってステップアップしたい方のご参加をお待ちしています。
以下に実施要項を掲載しますが、受講申込および受講料のとりまとめについては当ブログ管理人が一括して行いますので、まずは受講希望の旨、nwmito2012@gmail.comまでお知らせ願います。


まだ席数に若干の余裕がございますので、この機会にノルディックウォーキングを科学的に知りたい方、資格を取ってステップアップしたい方のご参加をお待ちしています。
以下に実施要項を掲載しますが、受講申込および受講料のとりまとめについては当ブログ管理人が一括して行いますので、まずは受講希望の旨、nwmito2012@gmail.comまでお知らせ願います。


2014年05月14日 (水) | 編集 |

5月度第1回千波湖定期NWの報告です。今回も抜けるような青空の下、スタッフ含めて30名と1匹(?)が集まりました。
今回もナショナルコーチご夫妻と栃木からご夫婦でBIのS様が参加して下さり、豪華キャスト(?)での体験会となりました。
そろそろ紫外線や汗対策が必要な日射しと気温になってきましたが、その分運動すると気持ちよく汗もかけますね!!
今回もウォーミングアップと導入講習はナショナルコーチにお世話になり、管理人は写真撮影(笑)
ま、所々で個別のフォローはしましたけど・・・(汗)





ウォーミングアップのストレッチで運動の準備をして、導入講習で歩き方の確認をした後、千波湖1周スタートです。
参加者の皆さんの笑顔が素敵ですよね!?笑顔で歩けば、全身の筋肉の90%以上を使ってのフィットネスになるんです!!


先頭を行く常連様4名の後に、今回初体験のお二人。
二人とも笑顔で素晴らしいです。NWの効果もしっかり感じていただけたようでした。

以下、常連様が続きますが、今回は有資格者がたくさんいましたので、それぞれ近くにいる有資格者をつかまえて質問する場面がたくさんありました。それだけ皆さん熱心だと言うことですね。












休憩地点で今回初使用のニューポールをパシャリ!
ナノカーボン使用の1本物なので、すごく軽くて歩きやすかったです。


休憩地点では、四方山話に花が咲きます!(笑)
さて、それぞれのグループで話が盛り上がっているところですが、気を取り直して後半スタートです。
恒例のバックショットです。ご自分の後ろ姿をご確認ください。















Aちゃん、振り返らんで良いから、歩けって!!(爆)
結局、クールダウンのストレッチもナショナルコーチにおんぶにだっこで、最近楽させてもらっている管理人です(ヤバッ!!)





体験会終了後、6月7日(土)にひたちなか市で開催するアクティビティリーダー養成講習のご案内をさせていただきました。
このブログでも実施要項を掲載しようと思いつつ、忙しさにかまけてできないでいましたが、次の記事にてお知らせしたいと思います。定員まであとわずかですので、受講希望の方は早めに管理人までご連絡願います。
次回は5月24日(土) 10:00~となります。次回もナショナルコーチが参加予定ですので、ウォーキングテクニックの上達チャンスですよ!
----番外編
今回もウォーキングの足下はTevasphere Rallyでした。船底型のソールが正しい足裏のローリングを助けてくれます。

#teva #テバ #テバファン
2014年05月07日 (水) | 編集 |

またまた更新が滞って申し訳ありません。
4月26日(土)は4月度第2回の千波湖定期NWの報告です。今回は24名の参加でしたが、有資格者が2名という前回に比べて非常に厳しい運営体制だったのですが、参加して下さった皆様のご協力により問題なく実施することができました。スタッフの人数にバラつきがあることは運営側の課題として改善を図っていきたいと思います。
今回、管理人の私と栃木から参加して下さっているSさんの2名しか有資格者がおらず、ウォーミングアップと導入講習は私自らが行いましたので、写真はありません。
前回、師匠のナショナルコーチに手本を見せていただきましたので、楽しく小気味よく進行することをモットーにサクッとウォーミングアップと導入をさせていただきました。
実は本業の方の仕事が午後イチで入っており、ちょっと焦っていたというのもあるのですが・・・(笑)







写真も前回に比べてかなり枚数が少なくて申し訳ありません。GW初日ということもあって若干参加者数も少なめでしたが、休憩中の姿はいつもと変わらず話が盛り上がり、後半戦スタートの合図をいつだそうか迷ってしまいます!(笑)

ここからは後半戦。少し疲れて腕の動きが鈍ってしまう頃ですが、頑張っていきましょう!
恒例のバックショットで、ご自分の後ろ姿をご確認ください。















クールダウンのストレッチはSさんにお願いしました。
Sさんも先日ベーシックインストラクターの養成講座を受講されましたので、次回参加していただく時にはインストラクターとしての活躍を期待しております。今後は導入講習も経験していただかないとですね!(笑)


次回は5月10日(土) 10:00~となります。またまたナショナルコーチご夫妻も参加して下さいますので、ウォーキングテクニックの上達チャンスです。6月にはひたちなか市でアクティビティリーダー養成講座も開催する予定でいますので、そちらの案内も当日させていただきます。
皆様のご参加をお待ちしています。
| ホーム |